story39.我が家の神様・仏様へのお参り

我が家敷地の一部を手放して約1ヶ月。木々の伐採が始まって家の周りの様相もだいぶ変わってきました。鳥居や祠(ほこら)などお稲荷さんと呼んでいた部分については、手放す敷地の境界付近にあるため、残念ながら、今回、取り壊すことになりました。お稲荷さんは、私が子供の頃は、毎年、近所の伊射奈岐神社の神主さんにご祈祷いただいていましたし、その風習がなくなった後も、ずっと節目、節目でお参りしていました。

お稲荷さんを取り壊すのに先立ち、4月に、神主さんに最後のご祈祷をいただきました。私が子供の頃に来てもらっていた神主さんは、私の母親と同じ高校で年齢が近く、私も小さい頃から可愛がってもらっていました。今回、久しぶりに祈祷をお願いに神社に行った時も、私のことは覚えていただいていて、いろいろ昔話もしていただきました。我が家の稲荷さんに来られ始めた時は、その方のお父さんが神主さんで、私のおじいさんと同世代だったそうです。そして、今年の4月に実際に来ていただく神主さんには、私と同世代の息子さんを紹介してもらいました。おじいさん、母親、私の3代と、神主さんの3代がちょうどダブっていたこととなり、我が家との長きにわたるつながりを感慨深く思いました。神社で、親世代の神主さんからは、昔、家にあった池で水力発電をしていたのではないかとか、家の屋根瓦はおじいさんが自分で焼いていたのではないかなど、本当かどうかは定かではありませんが、私が知らないような興味深いお話もしてもらいました。伊射奈岐神社は、初詣だけではなく、子供のお宮参りや七五三でもお世話になりましたし、ここ最近は、1月10日に十日戎に行って、商売繁盛のお参りもしています。家のお稲荷さんはまもなく姿を消しますが、伊射奈岐神社の鳥居や境内を見ながらその残像を重ねていきたいと思います。

3日前には、毎年と同様、馴染みのお寺のお坊さんに来ていただいて、家の仏間でお経を読んで、先祖の供養をしていただきました。これからも、多くの寺社仏閣でのお参りを重ねていきながら、神様や仏様に感謝の念を伝えていければなと思います。

Katsuji

0コメント

  • 1000 / 1000