story41.元我が家敷地のグリーン、伐採進む

我が家敷地の一部を手放して2ヶ月あまり。うっそうと茂っていた木々や竹の伐採がほぼ完了し、現在は土の造成が進み始めています。再整備の途中過程とは言え、グリーンがなくなり、土があらわになった景色を見ると、一抹の寂しさを感じますが、逆に、今後新たにグリーンを伴った戸建住宅の街並みを想像すると、ワクワクした楽しみも感じます。これまでの伐採作業は、本当に見事なプロ仕事で、人力や機械で切り倒した木々や竹について、重機を大胆かつ巧みに操作し、根や幹や枝葉部分などに分別した上で、それぞれしかるべき再利用先への搬出作業を行っていました。折角の機会なので、これからの造成や擁壁工事、住宅整備など、間近で見られることを楽しめたら良いなと思います。

さて、今回手放した敷地は、直前はジャングルのような荒れた森でしたが、以前はもう少し心地の良い緑地でした。私が子供の頃は、母親が野菜やイチゴの畑を管理し、柿や夏みかんの木なども自然に育っていました。緑地に建つ「はなれ」には人が住み、定期的に植木屋さんが入り、毎日通っていただいたお手伝いさんはこまめに緑の手入れもしてくださいました。ただ、私が成人したころから、人による手入れが進まなくなり、みるみる木々は生い茂り、竹の根は家屋に差し迫り、いつしか管理できる限界点を越えてしまったような感じになってしまいました。

このようなグリーンの部分について、手放すとすれば図書館や自然公園など公共用地になれば良いなとボンヤリ考えていた時期もありましたが、それはなかなか現実的ではありませんでした。いざ手放す準備を進めた際には、民有地になるとしても、できるだけ元々の木を残し、元々の地形を生かした住宅地や事業用地になればと交渉した時期もありましたが、これも傾斜の問題や安全性なども考慮するとそういう訳にはいかず、結局、伐採・造成をした上で新たに整備するという方法しか無理ということが分かりました。せめてマンションではなく一戸建てという思いは叶い、一定の緑地を確保した良好な住宅整備ということで、現在計画が進められているところです。公共用地とか、現有の木や地形を生かすなどは素人考えで、いろいろな制約があることを知り、土地利用というのは、なかなか思い描くようにはいかないものなんだなと強く感じました。

これからも、家屋の周りの敷地は現状と何ら変わらず、グリーンもほぼそのまま残ります。これまで以上に良い感じにみどりを管理し、来ていただく皆さまにも憩いとなるような場になればと思います。

Katsuji

0コメント

  • 1000 / 1000